歯は大切と言われていながら、なかなか歯に時間を使うのことが出来ない方も多いのではないでしょうか。歯に違和感があったとしても、普通に生活できるうちは見ないふりをして、ホントにどうしようもなくなってから歯医者に行く…私もその1人です。
今日の記事では、自治体から届いたはがきをもとに歯周病検診に実際行ってみたときにどんな検診を行ったかなどを載せています。
この記事でわかることは…
- 歯周病検診とはどんなものか
- どんな検査をされるのか
- 費用負担はどのくらいか等 載せています。
歯周病検診のハガキが届いているけれど、どんなものかわからず、二の足を踏んでいる方へ 少しでも役立てば幸いです。また、今回の記事は、私の住む自治体を参考にしているので それぞれ多少の違いはあることをご容赦ください。
もくじ
歯周病検診のハガキが届く
昨年の3月位に↑のハガキが届きました。
市区町村で行っている歯周病検診
歯周病検診は歯周病(歯肉炎・歯周炎)の進み具合を調べる検診です。高齢期における健康を維持し、食べる楽しみを享受できるよう、歯の喪失を予防するため、年1回「検診」を受診しましょう。
引用:浜松市ホームページ
対象年齢:市内に住所を有する30歳以上の市民 30 35 40 45…70歳まで5歳 刻みでハガキが届くそう。
どこの歯医者でもいいのか
最初、家の近所の歯医者さんに行こうと思っていましたが、調べていみると、検診実施歯科医療機関というものがあり、そちらで行ってくれるようです。電話などで予約してから行きます。
市区町村名+歯周病検診 と検索すると 検診実施歯科医療機関が出てきます。 |
歯周病検診にかかる費用
私の住む自治体では¥500で検診を行ってくれます。歯医者って高い印象があるので、費用負担がこんなに低いと行きやすいですね。
歯周病ってどんな病気?
歯周病とは、歯茎が炎症を起こす炎症性疾患で、そのまま放置しておくと悪化して歯を支えている歯槽骨が溶け、大切な歯を失ってしまう病気です。 日本では、成人の約8割が歯周病 にかかっているといわれています。 引用:コーヒーと歯周病の関係を徹底解説!
歯周病は、歯が抜けてしまうだけなく 心筋梗塞や脳梗塞 糖尿病のリスクが高くなります。
歯周病検診に実際行ってみての感想
どんな検査をするの?
代表6歯の歯周ポケットの深さ、出血、歯石沈着、歯垢の染め出し、むし歯の検診、歯みがき指導などが行われると記載がありました。今回私は、歯ブラシを持って行きましたが、歯垢の染め出しや歯磨き指導はされませんでした。
持ち物
- 歯周病検診のハガキ
- 健康保険証
- 歯ブラシ(歯ブラシを忘れたら実費負担になる場合があるとハガキに記載有り)
痛かった?
歯茎に専用の器具を歯茎を少し押します。ちょっとチクっとしたりしますが、虫歯の時の激痛などはありませんのでご安心ください。
所要時間
カウンセリング含めて20分程で終了しました。私の感覚では、一瞬という感じで、すごく行くのが億劫だったので、拍子抜けな感じでした。
不安な方へ
その日に、虫歯がみつかって治療なんてことになったらどうしよう…💦と思われる方もいるかもしれません。少しそこが恐かったところでもあります。しかし、最初に「今日は検診なので、虫歯がみつかっても今日治療は行えません」と言われて少し安堵したのを覚えています。すぐに治療開始にはなりませんのでご安心ください。
診断結果
検診の最後にこのような用紙を貰います↓
現在の歯の状況が記号を使い書かれています。
歯茎もさることながら、やはり見ないようにしていた奥歯の歯と歯の隙間に虫歯らしきものが発見されました。考えてみたら1年ほど前から自覚症状がありました。今は特定の場所を触らなければ痛くありませんが、ご飯食べる時も痛くなるのに進行するには、あと数年かかったかもしれません。歯医者に行ってしまえば、やはり治療しなければと思いますので、良い機会となりました。
貰ってきた診察券
受付の人に「次いつ予約とりますか?」と聞かれると、治療へのハードルが一気に下がりました。
自分の歯には想像以上の価値がある
自分の歯にいくらの価値があるのか、考えたことがある方は少ないでしょう。私は、ある記事を読み とても驚きました。それは、歯科医が考える歯1本あたりの資産価値についての記事です。なんと、歯1本につき100万円以上‼ あくまで歯全部ではなく、1本あたりの金額です。口の中に物凄い資産が隠れていた…この記事では、裁判の判例でも出ている しっかりとした根拠があります。
どんなに大金があっても 料理を他の人に噛んでもらうことはできないし、流動食では美味しさも感じられません。歯がなくなってから後悔しても遅いのです。
まとめ
歯医者は他の病院と違い最初行くまでのハードルが高いように感じます。虫歯に物が触れたときの痛さは恐怖以外の何物でもありません。けれども、歯周病検診だけならいきなり虫歯治療をするわけではありませんので、とりあえず行ってみて今の自分の歯の状態を知ることができます。
“歯周病検診は恐くない”

他にも日々気になることを記事にしています。良かったら見に来てください☆
➤➤➤厄年・厄払いとはどんなもの?2021年対象と実際行ってきた感想
最後までご覧いただきありがとうございます。
いいね・コメントとても励みになっています。
少しでも役に立ったと思われた方は 是非下記バナーを
クリックして読者になっていただけると嬉しいです。
いつでも解除できますので ご安心ください(*^^))