毎日お皿洗いなど頻繁に使用するシンク、シンク自体を洗った後 時間が経つと水垢が再び浮かび上がり 水垢は落ちないのでは…と不安&不快になった記憶はありませんか?

水垢が残っているのよね…
今日の記事では、水垢が気になるシンクを100均にある多目的クレンザーとお家にあるサランラップを使用して、手軽に綺麗になるか試しています。
- 水垢が気になる方
- シンクを掃除してもイマイチ綺麗になった感じがしない方
- お金をあまりかけずにお掃除したい方
- お掃除後のネット上の写真とお家の掃除後に違いがありすぎて“なぜ?”と思っている方
今日の記事が、いつものお掃除の役に立てると幸いです。
もくじ
シンクの水垢は諦めないといけないのか
綺麗になったのもつかの間 浮かび上がる水垢はもう諦めないといけないのか…
ちょっと綺麗になった程度…↓🤔
全然ピカピカじゃない…
お家にあるクレンザーが大活躍
100均のクリームクレンザー↓
なんとかならないのか 知人に相談したところ
クリームクレンザーが良いということを知りました。
教えられたスポンジより汚れが落ちるアイテム
使用するアイテム:
①クリームクレンザー
②サランラップをスポンジの代わりに使用

サランラップを 今までスポンジ代わりに使ったことがなかったので結構驚きました💦
どうやらスポンジはクレンザーを吸い込んでしまうが、サランラップは吸い込まないので良いらしいです。
最初はかなり 半信半疑💦
もちろんコチラでも普通のお掃除と比較に
ならないほど綺麗になります。
最初は今までとの違いに驚き
人知れず会社のシンクをクレンザーで
洗いまくっていました(笑)💦

こんなことが好きなので 今の仕事に就いているのだなと
つくづく実感します。
しかしクリームクレンザーでは、私が目指しているものまで あと一歩…及ばない🤔
そして出会った最強アイテム
シンクをピカピカに!多目的クレンザー
普通の洗剤や掃除法では落ちないのではないか…
夜な夜な見る通販サイトに出ている
超強力だけど 結構お高い洗剤が欲しくてたまりません。
みなさん一度は 高いのなら…と購入経験が
あるのではないでしょうか
そんな方に朗報!
セリア DAISO で販売
150g ¥100 多目的クレンザー
しつこい汚れを削ぎ落とす
頼もしいです
実際使ってみる
蓋が付いている
開けると真っ白!
普通のクレンザーより固めです。
多目的クレンザーでもらい錆は落ちるのか
先日少しの間 置いておいた
缶から “もらい錆”をしてしまい
大ショック‼(ノω<。)ノ….。
貰い錆:シンクが直接錆びるのではなく錆びた別のもの(缶詰など)と触れ合うことで錆びてしまうこと。
もちろん急いでスポンジや中性洗剤で
こすりましたが
一体化してるの?って位 変化なし。
付いてるのは嫌だよ~💦

シンク掃除開始
それでは多目的クレンザーを使って 掃除をしていきたいと思います。
サランラップを丸め↓
多目的クレンザーを付けます
白い…
…数分後
最初白かったクレンザーがこんな色に!
汚れが落ちれいる証拠?
クリーミーなシンクでは判断不可能💦
流してからがホントに綺麗になっているかわかります。
掃除の結果
…いかかでしょうか
めっちゃ綺麗になってる‼

水はねの跡が酷い部分も
気になる もらい錆の箇所も綺麗✨
少し私が映り込んでいますね(笑)✨
まとめ
多目的クレンザー
100均と侮ることなかれ
めちゃめちゃ高機能のクレンザーです。
時間が経過しても水垢が浮き上がることもありませんでした。
他にも鍋の外側などにも 効果を発揮するということなので
次回やってみたいと思います☆
最後までご覧いただきありがとうございます。
いいね・コメントとても励みになっています。
少しでも役に立ったと思われた方は 是非下記バナーを
クリックして読者になっていただけると嬉しいです。
いつでも解除できますので ご安心ください(*^^))
すごいですね!!!私の家もステンレスなので今度挑戦してみようと思います(*^^*)こなきもちさんの生活のいろいろな楽しいブログ毎日楽しく拝見させてもらってます♪今度かわうそちゃんのお話が聞きたいです!
たいようママさん
コメントありがとうございます!とてもピカピカになるのでおススメです😊いつもたいようママさんが見てくださるのでブログ更新の励みになっています(人”▽`)
カワウソちゃん会えるの楽しみです!カワウソちゃん会えたらまたブログにアップしますね😉